• 2024年10月12日
  • 2024年10月13日

快晴の双六岳 天空の滑走路とかき氷と生ビールとケーキセットと

晴れた天空の滑走路に行きたいんだな  Nおじ G-lightでテント泊をしたい そんなNおじさんの希望から、今回の山行は双六岳となりました。 北アルプス双六岳は、山頂付近の特異な景色が「天空の滑走路」として知られており、人気の山のひとつです。私も4回行っていますが、一度も晴れたことはありません。周辺 […]

  • 2024年9月25日
  • 2024年10月6日

マスキ嵐沢 初めての沢登りにおすすめの一本 駐車場も近い

初心者も快適にシャワークライミングができる沢 マスキ嵐沢は、沢登り講習にもよく使われる初心者向けの沢です。全ての滝を巻かずに登ることができ、暑い時期はもちろんのこと、多少寒くともキャーキャー言いながら頭から水を浴びてシャワークライミングができる、楽しくてコンパクトな一本です。ヒルもいないよ! ・・・ […]

  • 2024年9月25日
  • 2024年9月25日

軽くてコンパクトなヘッドランプ Petzle ビンディ

この記事はこんな方におすすめ レビューが多すぎて、結局どれがいいのか分からない。 明るさも大事だし、それでいて軽いヘッドランプがほしい。 選択肢ありすぎ問題 結論から言えば、とりあえずビンディを買っておけば後悔はないと思います。防災用品として枕元に置いておくのもいいし、普段から持ち歩くことも可能なサ […]

  • 2024年9月22日
  • 2024年9月25日

尾白川 鞍掛沢~乗越沢~日向山 山で出会った人と沢登り

O川と一緒に鞍掛沢 この記事はプロモーションを含みます。 山でたまたま出会った人と、後日一緒に山に行くことってありますか?私はありません。 ですがなぜか今回は、一緒に沢登りに、しかも一泊で行くことになったというお話です。 O川(愛知県:29歳)とは、2024年の夏に湯俣晴嵐荘で出会いました。五本指の […]

  • 2024年9月9日
  • 2024年9月9日

薬師岳

思い立っての折立 いつも谷底にばかりいるから、たまには高い所へも行きたい。稜線からの夕焼けや朝日を全身に浴びたい。そう思いついてからでも折立に行けるという幸せよ。 平日であっても、わずかな空きスペースを探して停めるぐらいの、大人気の折立。その折立から、今日は身軽に歩き始めます。 9月3日、まだまだ暑 […]

  • 2024年9月9日
  • 2024年9月9日

生還なるか!濁流、恋ノ岐川

癒しの沢を求めて この記事はプロモーションを含みます。 2024年8月6日。それは長い夏季休暇の第一日目のこと。二泊三日で癒しの沢釣行をしようと、Nおじさんと約束していました。 狙ったのは、釣り師のパラダイスと言われる奥只見にある「恋ノ岐川(こいのまたがわ)」。橋から入渓し、一日目は清水沢との出合あ […]

  • 2024年8月28日
  • 2024年12月22日

圧倒的、碧の美渓!薬師沢

沢登りか、渓流釣りか?それが問題だ。 イワナ釣りの聖地とも言うべき薬師沢小屋を起点として、二泊三日の行程を組む時、この難しい選択を迫られます。 それはなぜか? 折立の登山口から薬師沢小屋までは、休憩なしのコースタイムで6時間10分。途中、太郎平小屋でカレーを飲む時間も考慮すると、遅くとも8時には登り […]

  • 2024年8月18日
  • 2024年8月18日

ヘイズル沢遭難顛末

アプローチは猛暑 関東の赤木沢と呼ばれるヘイズル沢。群馬県の奈良俣から灼熱の林道を2時間歩いて入渓し、小至仏山へと詰めあがる沢です。グレードは2級とされており、困難ではなく、美渓を楽しめる沢として知られています。 自家用車の場合はこのゲート前に停めるのがラク。道幅も広く、駐車場ではないものの、軽く2 […]

  • 2024年8月15日
  • 2024年8月15日

伊藤新道とワリモ沢と野湯

※この記事はプロモーションを含みます。 1日目 七倉~湯俣 今年も来ました、伊藤新道(2024/08/10~14)。今回のメンバーは、沢登り未経験ながら心身ともにタフな青年Tと、ひょうきん担当おじさんNとの、3人パーティーです。この二人は、一回り違いの辰年生まれで大変仲が良く、絶対付き合ってます。 […]

  • 2024年7月19日
  • 2024年10月13日

立山に20回以上行った富山出身者が教える、最高の楽しみ方

立山は、結構金でどうにかなる 立山と言えば、長野~富山間をつらぬく立山黒部アルペンルートがあまりに有名です。そう、立山(正確には室堂)へ行くには、金にものを言わせればよい。今回は長野県側からのお話ですが、扇沢で12,300円(2024年時点、扇沢~室堂の往復)支払って4つの乗り物を乗り継ぎ、なんなら […]